東建コーポレーション

土地活用をご検討されている方、
アパート経営・賃貸経営にお悩みの方、
東建コーポレーション
所沢支店スタッフにご相談下さい。

東建イメージキャラクター石川さゆりさん
東建イメージキャラクター石川さゆりさん2
東建イメージキャラクター石川さゆりさん3

東建コーポレーション所沢支店のホームページをご覧頂き、ありがとうございます。
東建コーポレーション所沢支店は、埼玉県所沢市を中心に、飯能市、入間市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市などのエリアを担当しています。
有休地や田畑、老朽貸家、空き家などの土地や建物をご所有される土地オーナー様や事業者様が抱えておられるお悩みに対して、土地活用として賃貸経営をご提案させて頂き、たくさんの解決事例がございます。
また、建築事業のみならず、入居仲介事業としてホームメイトの店舗も併設していますので、賃貸物件の管理受託や入居仲介依頼なども、お気軽にご相談頂けます。
所沢支店においては、担当する所沢市、飯能市、入間市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市などのエリアにおいて、ペア・ファミリー物件を中心に、これまでに1,700戸以上もの賃貸物件を建築し、管理させて頂いており、高い入居率を誇っております。
これは、所沢市を含む周辺エリアが非常に高い入居需要を持ち、アパート経営を主とした賃貸経営に適したエリアであるという、なによりの裏付けと言えるでしょう。
しかし、賃貸物件の入居実績が好調である反面、供給戸数は充足していても良質な賃貸住宅は不足しており、更なる賃貸住宅の供給が必要と考えております。
一方で税金負担や、相続対策、建替え、資産承継、老後の生活資金確保など土地オーナー様が抱えるお悩みや問題は非常に多様化しております。
土地活用をご検討されている土地オーナー様や、賃貸経営・アパート経営にご興味を持たれた方、土地に対するお悩みをどこに相談すべきか決めかねているという方は、ぜひ、お気軽にお問合せ下さい。

所沢支店/店舗情報

会社名
店舗名
東建コーポレーション
所沢支店
所在地 〒359-0037
埼玉県所沢市くすのき台3-1-2
中村ビル 1F
アクセス
  • 西武新宿線・西武池袋線 所沢駅下車 徒歩3分
  • 所沢駅東口通り下車 徒歩1分
  • 関越自動車道 所沢ICから 7.55km
お客様駐車場 3台
営業時間 AM10:00~PM5:00
(時間外予約はご相談下さい)
定休日 日・月曜日・祝祭日
電話番号 04-2994-7070 FAX番号 04-2994-7068
所在地 〒359-0037
埼玉県所沢市くすのき台3-1-2
中村ビル 1F
お客様駐車場 3台
営業時間 AM10:00~PM5:00
(時間外予約はご相談下さい)
定休日 日・月曜日・祝祭日
FAX番号 04-2994-7068
営業開発部のご紹介
東建コーポレーション「営業開発部」についてご紹介しています。
土地活用・賃貸経営 オンライン相談・メール相談
おうちに居ながら土地活用・賃貸経営の相談ができる詳細はこちら

弊社では、土地活用や賃貸経営についてのご相談を、オンラインまたはメールにてご対応させて頂いております。パソコン、スマートフォン、タブレットを使ってご利用頂けます。

資料請求【無料】資料請求【無料】資料を請求する

土地活用に関する各種パンフレットをご請求頂けます。

土地活用ブログ

支店版/
土地活用ブログ

所沢支店周辺の地域情報

らーめんカッパハウス

所沢駅の踏切の近くにあるらーめんカッパハウスに行きました。店内に入るとテーブル席が4つほどカウンターの席が5つほどありました。店内は広くもないが狭い感じもないです。少し店内が暑いのが気になりました。看板メニューのとまとらーめん味玉付きにしました。カップヌードルチリトマトのような味を想像していましたが、予想とは良い意味で違くトマトの味がしっかりしているのに洋風ではなく魚類の出汁が奥できいていました。 麺はちぢれていなく、真っ直ぐで少し硬めでした。麺とスープが別れてしまうかなと思っていましたが、どろっとしているスープで麺がしっかり絡んでいてどんどん食べられちゃうラーメンでした。そして、チャーシューが2種類入っていてどちらもすごく美味しかったです。普通のスープにトマトのペーストのようなドロっとしているものが入っていて混ぜても美味しいし、トマトを中心に食べても美味しい。野菜とチャーシューとトマトがすごく相性が良くて、新感覚のらーめんに出会いました。という楽しみ方ができました。最後にチーズご飯を残ったスープに入れてトマトチーズリゾットのように食べました。ラーメンが食べ終えたくらいに提供される、ご飯の上にチーズが載っていてそれをガスバーナーで炙られているのであっつあつで食べることができました。特製とまとらーめん、肉とまとらーめん、味玉とまとらーめん、とまとらーめんがありとまとらーめんでもすごく種類が豊富でした。トマト味噌つけ麺もあるので次はつけ麺に挑戦したいです。お家でも食べられるとまとらーめんセットがあるので、お持ち帰りで家でも楽しむことができます。ブラックペッパーが良い味を出しています。店員さんもすごく優しくて、作っているところが見えるので安心感があります。トイレも綺麗で店内も清潔感があり、一度食べたらリピート客が増えること間違いないです。駅からは少し歩くのでGoogleマップを設定してから行った方がいいです。

百貨店[デパート]西武所沢店
西武所沢店

デパートというのは、商品の値段は割と高いイメージがする。所沢西武は意外と利用しすく、商品もちゃんと揃っている。お中元ギフトとお歳暮ギフトは売れ残ったら、7階で一週間位安くなって、お手頃の値段で買い求める。地下の食品売り場もいろいろと美味しい惣菜があって、仕事の帰りに何か買って帰ったら、家族は喜んでくれるでしょ。

マルエツ 所沢御幸町店

マルエツ所沢御幸町店さんは、西武線所沢駅西口より徒歩10分。ファルマン通り交差点先のタワーマンション1階にあります。 駐車場もあり、店頭前には駐輪場もあります。 お昼時に利用しました。店内は明るく清潔感があります。 100円ショップもあり日用品などの雑貨も購入しやすいです。 マルエツさん内のパン屋さんは、美味しくランチによく購入してます。 コロッケサンドおすすめです。

病院・医院今坂歯科医院
今坂歯科医院

所沢駅西口下車 プロペ通りを歩くこと6分左手に1階が「いせき」のビルがあります。ビルエントランスを入ると右手に2機のエレベーターがあり、そこから4階に行けます。エレベーターを降りたら、右手に進んでください。所沢石川クリニックを過ぎた左手に「今坂歯科医院」さんが、あります。親切で丁寧が先生が治療してくれます。安心してお任せ頂けると思います。 駐車場の用意はないので、徒歩での来院をオススメします。

所沢航空発祥記念館

日本初の飛行場である「所沢飛行場」後に整備されている所沢航空記念公園内にある航空とテーマにした博物館です。 ジェットエンジンのイメージしたというドーム型の建物の中には複数の実機の展示がありとても近くで見る事が出来るのでその大きさに圧倒されました。 1階は実機の展示で2階はフライトシュミレーターや所沢飛行場の歴史などが学べるブースになっていました。 特別展示の複葉機「アンリファルマン機」は日本初の所沢飛行場の空を初めて飛んだ機体だそうで、とても貴重な機体を見る事ができ感動しました。 館内には上映施設やカフェ、スーベニアショップなどもあるのでゆっくり、じっくり館内を楽しむ事ができますよ。

所沢市のタウン情報

所沢市役所

所沢市(ところざわし)は、埼玉県の南西部に位置する市です。南端は柳瀬川を境に東京都と隣接しています。日本初の飛行場が設置された場所として航空関連の施設も多く、第二次世界大戦後は「基地のまち」として発展しました。米軍所沢通信基地を中心に公共施設や公園があり、南部の所沢駅にかけて商業施設や高層住宅が建ち並びます。西武新宿線・池袋線が所沢駅で接続する他、東部にはJR武蔵野線が走り、東京都心部へのアクセスが便利。沿線を中心に多くの住宅があり、人口は30万人以上にものぼることから、埼玉県南西部の中心都市です。南西部は狭山丘陵が広がり、狭山湖、西武園ゆうえんちなどレジャースポットが多くあるため、家族連れなどでにぎわいます。道路網は、国道463号線が市域を横断。市の東部で南北に走る関越自動車道と所沢ICで接続しています。

所沢市の概要

市の位置 市の花 チャノハナ
市の木 イチョウ
市の鳥 ヒバリ
国際友好・
姉妹都市
ディケイター市(アメリカ)、常州市(中国)、安養市(韓国)

所沢市の歴史と歴史人・著名人

所沢市
の歴史
旧石器時代から人々がこの地で生活をしていたものの、定住が始まったのは縄文時代とされています。
平安時代末期には、村山党と呼ばれる武士団が現れ、山口城や滝の城などこの地で複数の居を構えました。
鎌倉時代に入ると鎌倉街道が整備され、多くの人が行き交うようになります。
1333年(元弘3年)、新田義貞が率いる軍と幕府軍が小手指ヶ原で激突し、合戦が繰り広げられました。
戦国時代には北条氏が関東一円を支配しましたが、豊臣秀吉に滅ぼされ、滝の城などもそのときに落城。
江戸時代には丘陵地が開発され、小さな村が点在するようになりました。
明治に入ると、1889年(明治22年)の町村制施行により、所沢町をはじめ1町7村が成立します。
1911年(明治44年)には日本初の飛行場として所沢飛行場が開設され、初飛行が行われました。
時代が昭和に移ると、第二次世界大戦の中、1943年(昭和18年)に所沢町・小手指村・山口村・吾妻村・松井村・富岡村が合併して所沢町となったのです。
しかし、敗戦により所沢飛行場は米軍により接収され、軍事施設となりました。
1950年(昭和25年)に市制施行により所沢市が誕生します。
その後、高度成長期に突入し、人口が急激に増加しました。
基地の利便性を高めるために道路も整備されていったのです。
1971年(昭和46年)には住民運動の結果、米軍施設の一部が返還されました。
その跡地には公園や公共施設が建設され、現在も市民の憩いの場となっています。
市の歴史人・
有名人(出身者)
三ヶ島葭子(歌人)、左卜全(俳優)、オードリー春日(芸人)
  • 刀剣ワールド
    刀剣ワールドでは、美術的に価値の高い刀剣・日本刀や甲冑(鎧兜)にまつわるコンテンツを公開しています!
  • 名古屋刀剣博物館 名古屋刀剣ワールド
    最大200振の刀剣を展示し、国宝・重要文化財や重要美術品といった貴重な刀剣をご覧いただける博物館です。
  • 日本史・日本史年表
    原始・古代から大正時代までの主な出来事を年表に沿って詳しくご紹介します。
  • 日本全国の様々な100選をご紹介! 日本の100選一覧
    日本の名園・庭園、観光スポット、神社・古寺など様々な100選を一覧でご覧いただけます。

所沢市の日本一

日本一長いけやき並木
航空発祥の地
埼玉西武ライオンズ
埼玉ブロンコス

農業・水産業

農業・水産業

埼玉県南部に位置し、東京に面する所沢市。昭和期には食糧不足解消のため、国策として米、イモ、麦などの栽培が盛んに行われていました。その後、経済発展とともに宅地化が進展して農地が減少。そのため、現代においては第一次産業の就業者割合は極めて低く、全体の0.1%ほどしかいません。

ただ、そんななかでも市内では、大消費地に近い立地を活かした都市近郊農業が営まれています。ホウレンソウやサトイモ、ニンジンなどの野菜類をはじめ、埼玉県南部の特産品「狭山茶」の生産も盛ん。入間市と並び県内の2大生産地として有名で、「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめをさす」という歌でも知られます。また、お茶の花は市の花にも認定。なお、海のない所沢市では水産業はほとんど見られません。

工業・産業

工業・産業

東京の都心部から30㎞圏内にある所沢市は、古くから交通の要衝として発展。江戸時代には東西南北に街道が走り、主要道路の中継地として栄えました。

市内の工業では、製造業を中心とした中小企業が営まれており、第二次産業の就業者割合は15%前後。経済産業省発表の「グローバルニッチトップ企業100選」に選ばれた企業もあり、技術力の高い製造業者が数多く見られます。製造品出荷額の分類別では、食料品関係や電機関連、生産用機械などの割合が比較的高いのが特徴です。

また市内には高等教育機関も多くあります。なかでも「防衛医科大学校」や「早稲田大学(所沢キャンパス)」、「日本大学」、「秋草学園短期大学」などが有名。教育機関と民間企業の産学連携も見られ、各種研究や生産活動が行われています。

商業・サービス業

商業

所沢の地は江戸時代、幕府の直轄領下に置かれ、明治期には日本初の飛行場が完成。「航空発祥の地」としても知られ、市内には所沢航空記念公園があります。また、同時に武蔵野鉄道(現・西武池袋線)や旧西武鉄道(現・西武新宿線)も整備され、交通網が充実したこともあり、昭和に入ると大規模な住宅開発が行われ、人口が増加しました。1979年(昭和54年)には西武ライオンズ球場が完成し、野球観戦のための観光客も増加。のちにドーム球場へと改装され、市のシンボル的存在となっています。

所沢の産業構造では第三次産業の割合が高く、事業所数・従業者数ともに8割超。所沢駅周辺には商業集積が見られ、多くの人でにぎわいます。また市内には40を超える商店街が点在。市内の商業を支えています。なかでも所沢駅前にある「所沢プロペ商店街」は全長300mを誇る、市内を代表する商店街です。

観光・レジャー

観光・レジャー

所沢市(ところざわし)は東京のベッドタウンとして栄えながらも、緑地が多く見られる地域です。市域西部は、狭山湖や多摩湖に面しており、湖畔には「西武園ゆうえんち」が立地。その西側にはプロ野球チーム・埼玉西武ライオンズの本拠地「メットライフドーム」も置かれています。メットライフドームは、1999年(平成11年)にドーム化され、2016年(平成28年)には人工芝の張り替えを行い、新たな球場として生まれ変わりました。また、メットライフドームの隣には、子供向けの施設も併設。おままごとや電車ごっこなど、様々なごっこ遊びができるスポットとして家族連れに人気です。

また、所沢市にはかつて「陸軍飛行場」が置かれており、その跡地は「所沢航空記念公園」として整備されています。公園内にある「所沢航空発祥記念館」は、市を代表する観光スポットとなっており、日本で初めて飛行機が作られた場所としても有名です。館内では、飛行機の歴史や仕組みを学べる資料を多数展示しており、フライトシミュレータやワークショップなども楽しめます。

所沢市のお祭りとしては、「ところざわまつり」が有名です。明治時代から続く伝統的なお祭りで、毎年20万人以上の見物客が訪れるほど。伝統ある山車の曳き回しや地元商店街の多彩な催しが行われ、期間中は街中が活気にあふれます。

  • 日本の観光スポット100選 埼玉県
    一度は行きたい日本の観光地スポットです。所在地や各観光の画像などを掲載しています。
  • 日本の名城100選 埼玉県
    日本にある名城の歴史や見どころ、周辺施設情報などを詳しく解説します。
  • 歴女に人気の城下町100選 埼玉県
    城と共に栄え、当時の建物や町並みが楽しめる城下町を地域ごとにご紹介しています。
  • 日本の神社100選 埼玉県
    日本全国にある歴史的な由緒ある神社を全国から厳選してご紹介します。
  • 博物館・美術館100選 埼玉県
    日本にある人気の博物館・美術館100ヵ所選定・ご紹介しています。

所沢市の観光名所・人気スポット

所沢市の観光マップ・レジャーマップ

こちらでは、所沢市内でおすすめの観光スポットや人気の定番スポットについて、幅広くご紹介しています。観光マップ・レジャーマップ形式となっているので、どこにどんな観光施設があるのか一目瞭然です。施設名をクリックすると、施設の基礎情報や写真などがご覧頂けます。「所沢市に観光旅行に行きたいので、どんな人気スポットがあるか詳しく知りたい」「観光地をどう回ろうか悩んでいる」という方はぜひご活用下さい。

観光マップ・レジャーマップを見る
Web動画旅行 Web動画旅行 所沢市
「Web動画旅行」では国内の観光施設の動画が無料でご覧いただけます。

所沢市の祭り・イベント

所沢市の特産品・酒

押絵羽子板・人形、狭山茶、さといも、ほうれん草、手打ちうどん、焼きだんご、所沢の米で造った酒「ゆめところ」、所沢さといも焼酎「恋も咲くところ」、所沢地ビール「野老ゴールデン」

所沢市の上場企業・上場会社

家賃相場・市場調査データ

所沢市の家賃相場

所沢市の家賃相場をご紹介します。家賃の設定はアパート経営や賃貸マンション経営における重要なポイントです。間取り別に家賃相場を確認できるので、ぜひ参考にして下さい。

間取り 賃貸相場
ワンルーム 6.4万円
1K 6.71万円
1LDK 8.36万円
2DK 7.75万円
2LDK 10.98万円
3DK 9.0万円
3LDK 11.05万円
4LDK以上 16.13万円
  • ※ 家賃相場情報は毎日更新致します。
  • ※ 表示の家賃相場情報は、賃貸のホームメイトに掲載された物件をもとに算出しています。
  • ※ 建物のグレードや設備によって家賃額が異なります。
  • ホームメイト
    賃貸アパート・賃貸マンションなど、賃貸物件情報なら賃貸・不動産のホームメイト!
  • ホームメイト・リサーチ
    ホームメイトの施設検索サイト。企業や学校など、全国の生活利便施設を検索できます。
  • ホームメイト・リサーチの使い方
    生活施設と施設周辺のお部屋が探せる「ホームメイト・リサーチ」の使い方をご紹介します。
  • ホームメイトの土地活用
    お部屋探しの専門サイト「ホームメイト」のノウハウに基づく、土地活用情報のサイトです。

所沢市の市場調査データ

人口・面積・世帯

所沢市の人口と面積、世帯数について詳しくまとめました。
所沢市の人口総数や総面積はもちろん、内訳である15歳未満人口、15~64歳人口、65歳以上人口を掲載している他、外国人人口も確認可能です。
また、世帯数では総世帯数をはじめ、総世帯数に占める核家族世帯数と単身世帯数の比較や、高齢者を含む世帯数についても掲載しています。

人口・面積
人口総数
342,464人
人口密度
4,749人/km²
総面積
72.11km²
15歳未満人口
33,050人
15~64歳人口
174,266人
65歳以上人口
87,050人
日本人人口
311,495人
外国人人口
3,865人
世帯
総世帯数
152,652世帯
核家族世帯数
80,324世帯
単身世帯数
54,720世帯
高齢者を含む核家族世帯数
35,506世帯
高齢夫婦世帯数
18,913世帯
高齢単身世帯数
14,590世帯

労働人口

所沢市の労働人口についてご紹介しています。労働力人口(※)と就業者、完全失業者の数や、第1次産業就業者数、第2次産業就業者数、第3次産業就業者数も掲載しています。なお、第1次産業は自然の作物にかかわる農業や林業、漁業などが該当し、第2次産業は第1次産業で作られた材料を加工する製造業や建設業などが該当。第3次産業は第1次・第2次産業に含まれない産業があてはまります。
さらに、通勤における他市区町村への流出・流入人口も確認可能です。

※15歳以上の人口のうち、就業者と完全失業者を合わせた人口のこと。

労働力人口
156,794人
就業者数
150,507人
完全失業者数
6,287人
第1次産業就業者数
1,793人
第2次産業就業者数
26,563人
第3次産業就業者数
117,796人
自市区町村で従業している
就業者数
63,536人
他市区町村への通勤者数
81,714人
他市区町村からの通勤者数
43,065人

住居

所沢市の住居について詳しくまとめました。所沢市の総住宅数はもちろん、持家数や借家数、新設住宅着工戸数、新設持家着工戸数、新設貸家着工戸数まで掲載しています。所沢市にはどんな住居が多いのか知りたいときに便利です。

総住宅数
155,800戸
持家※総住宅数の内訳
97,030戸
借家※総住宅数の内訳
53,730戸
新設住宅着工戸数
2,641戸
新設持家着工戸数※新設住宅着工戸数の内訳
611戸
新設貸家着工戸数※新設住宅着工戸数の内訳
940戸

暮らしの施設

所沢市の生活便利施設数をご紹介しています。小売店・飲食店や図書館など、生活の利便性に関連する施設は、お部屋探しにとても重要です。

小売店数
1,662店
衣服・身の回り品小売店数
194店
飲食料品小売店数
521店
機械器具小売店数
262店
その他の小売店数(※)
603店
無店舗小売店数
76店
飲食店数
793店
大型小売店数
42店
百貨店・総合スーパー数
2店
公民館数
12館
図書館数
8館
公園・庭園/緑地公園
23施設

※雑貨や嗜好品、動植物などを取り扱う小売店

  • ペット図鑑
    ペットの基礎知識、しつけの方法や健康管理の仕方などの情報をご紹介します。
  • ガーデニング図鑑
    ガーデニングの基礎知識、庭園の造り方やお手入れ法などの情報をご紹介します。

教育施設

所沢市の教育施設数をご紹介しています。幼稚園数から大学数まで掲載しているので、将来的にお子様を持つ予定があるご家庭、お子様がいるご家庭は必見です。教育施設は、お子様のライフイベントに大きく影響します。

幼稚園数
20園
小学校数
32校
中学校数
15校
高等学校数
6校
専門学校数
8校
大学数
1校

医療・福祉施設

所沢市の医療施設数や福祉施設数についてご紹介しています。小さなお子様を持つ子育て世帯の方や、高齢者世帯の方は、引越しの際などにご参考にしてください。

医療施設
一般病院数
21施設
一般診療所数
226施設
歯科診療所数
165施設
福祉施設
保育所数
63ヵ所
児童福祉施設数
99ヵ所
老人福祉施設数(高齢者施設)
17ヵ所

交通アクセス

所沢市の交通利便施設に関する情報をまとめました。主な交通手段である電車とバス、そして自家用車を利用する際の重要施設として、鉄道駅、バス停、高速道路に関する情報を掲載しています。

鉄道駅数
10駅
バス停数
146ヵ所
高速道路IC/SA・PA
1ヵ所

※掲載データは、総務省統計局「統計でみる市区町村のすがた2024」、「統計でみる都道府県のすがた2024」及び国土交通「建築着工統計調査報告 令和5年度分」、「ホームメイト・リサーチ」の情報をもとに表示しております。情報が更新され次第、随時更新致します。

土地活用コンテンツ 相関図

アパート経営や賃貸マンション経営などの賃貸住宅経営を中心とした土地活用の情報を相関図にまとめております。土地活用の種類や税金に関するお悩みごとなど、知りたい情報をご覧いただけます。

東建の土地活用

土地活用の読み物

  • 土地活用の記事一覧

    アパートや賃貸マンション、賃貸併用住宅など、様々な土地活用情報や節税の知識などを発信しております。

地域別 土地活用データ

  • 全国の土地活用相談

    全国の賃貸物件の家賃相場、市場調査データなど、賃貸経営や土地活用を行う際に参考となるデータをご覧いただけます。

土地活用の事例を紹介

  • 土地活用事例集

    賃貸マンション経営・アパート経営による土地活用の施工事例を、物件の写真と併せてご覧いただけます。

賃貸経営

賃貸経営の読み物

  • 土地活用・賃貸経営ニュース

    賃貸経営に関するニュース(省エネ住宅・入居者様ニーズ・AIを使った未来型賃貸住宅・法改正、他)をお届けします。

賃貸経営の動画セミナー

  • 賃貸経営Webセミナー

    現役の税理士を講師とした、賃貸マンション・アパート経営に関する節税方法を学べる、動画視聴形式のセミナーです。

賃貸経営の初心者向けコンテンツ

  • 賃貸経営はじめてガイド

    土地活用・賃貸経営の初心者の方向けに、基本的な知識をQ&A形式で分かりやすくお答えします。

地域別 土地活用データ

  • 全国の土地活用相談

    全国の賃貸物件の家賃相場、市場調査データなど、賃貸経営や土地活用を行う際に参考となるデータをご覧いただけます。

土地活用の事例を紹介

  • 土地活用事例集

    賃貸マンション経営・アパート経営による土地活用の施工事例を、物件の写真と併せてご覧いただけます。

賃貸経営
アパート経営

アパート経営の関連情報

  • 土地活用 アパート経営ガイド

    税金、相続、法律、資金融資まで、土地活用・アパート経営に関連する情報を集約してご紹介しております。

  1. 1. アパート経営編
  2. 2. 税金編
  3. 3. 相続編
  4. 4. 法務編
  5. 5. 資金融資編

土地活用に関する
東建コーポレーションの強み

  • 東建7つの強み

    オーナー様の賃貸マンション経営・アパート経営を様々な角度から全力でサポートします。

  • 東建税理士交流会

    全国の税理士が賃貸マンション・アパート経営をはじめ、オーナー様の土地活用をしっかりとサポート致します。

税金の専門家等に聞く土地活用/アパート経営

土地活用・アパート経営・賃貸経営に
関するご相談はこちらから

土地活用をはじめ、賃貸マンション経営、アパート経営に関する
ご質問やご相談、資料請求を受け付けております。
お気軽にお問合せ下さい。

「想いに寄り添う」テレビCMのご紹介
電話でお問合せ04-2994-7070
  • 営業時間AM10:00~PM5:00
  • 定休日日・月曜日・祝祭日
桐谷美玲さん
桐谷美玲さん

ホームメイトお部屋探しを
お考えの方へ

所沢支店周辺の賃貸住宅(賃貸マンション・アパート・賃貸一戸建て)をお探しの方へ【ホームメイト】が豊富な賃貸物件・不動産情報をご提供。様々な検索方法で目的にあったお部屋探し・物件探しをサポートします。

全国不動産仲介
ネットワーク加盟店
現在の店舗数 7395店舗
※仲介提携店を合算した店舗数を表示しています。
  • ホームメイト店 184店舗
  • ホームメイトFC店 305店舗
  • ホームメイト倶楽部(ネット会員) 558店舗
PAGE TOP